ランドセラー ランドセル同好会 kawaii japan randoseru ransel 

カテゴリ: ランドセルカバー

まずはこちらの動画をご覧ください。今年の札幌ドームは宇宙飛んでます!

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QMpaQh5BEJ0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
ということで、今年宇宙一を目指すファイターズがカッコよすぎるのですが、ドームに行くと、いろいろ特典でもらえたり、限定グッズも売ってます。
GWのこどもの日にはGLAYも来ていて、お財布やばいです!
P_20160507_161417
しかもかなり完売でみんなのお財布もやばいですね!(わたしもいい歳してかなりやばいです!)
http://blog.livedoor.jp/takano82/archives/53171758.html

札幌ドームに来場者プレゼントのクリアファイルですが、大谷君です!コクヨのクリアーのカバーに挟むと、
これだけでサマになる~!
P_20160508_142221
A4クリアファイルは丁度ランドセルの透明カバーにぴったり挟むといい感じです。いつでも好きな柄に模様替えができますよ。(通気しないので、ちょくちょく外してチェンジ!)

それにしても、あの宇宙チックな札幌ドームすごくないですか!?本当に宇宙を飛んでそうです。
そこで、YouTubeのTVCM編をシールにプリントして、ラミネートで自作。(ちょうどこのとき、風邪でダウンしていたので、製作に没頭)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/POGsSqgwnrI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
ラミネートシール紙は100均に売っているもので、プリントして切り取ったシールよりも一回り大きく。
P_20160414_180613
シールが出来たところで、これをカバーにつけてみます。
P_20160508_143013
なかなかカッコイイ~。
透明ランドセルカバーはシールも貼りやすいので楽しいです。
いろいろグッズを配置してみます。
P_20160508_144850
GLAYコラボバージョン♡ 
ファイターズのロゴマークは日ハムのカレーのパッケージを切り抜いてシール化。

ふと、福住のファイターズショップで買い物の際にもらった袋がサイズぴったりだということに気づく。
なんと安上がりなんでしょう!雨の日でも超撥水。
P_20160508_145304

今年の札幌ドームは最高!北海道開幕の始球式には毛利さんでしたから。
こんなの見たら、もう意識が宇宙にいっちゃいます。


https://youtu.be/MWY8ZrbllH4
毛利さんの始球式


<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dcxq0oIvdqE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

いつしか本当に札幌ドームが宇宙に飛び立つかは謎ですが、
そのままスタートレックみたいな宇宙映画が毛利さんとファイターズだけでできてしまいそうです。

今年の9月まで宇宙一目指せシールをランドセルカバーに貼って応援です!
地球を守る宇宙の仕事も選手にはあるんだよと・・・、

幼稚園児は騙せそうです。

ootani
なんか・・・これかぶせても着替え兼のカバーになりそう。
購入はお早めに!


「May(5月) the force(4) be with you
(フォースとともにあらんことを)」

ということで、今日5月4日のスターウオーズの日にちなんで、
スターウオーズ風にランドセルカバーをカスタマイズ。
P_20160428_234505
ランドセルカバーにポーチ装着!ロゴマークはワッペン装着!

P_20160428_235411
設計図柄の生地はまだ作ってませ~ン。

P_20160318_121503
イオン平岡に入っている雑貨店でスターウオーズコーナー発見。

P_20160318_194138
ノートとポーチ3点セットを購入。

P_20160319_111426
幅広ゴムと布用接着剤、ずれ防止にマジックテープなどを使って自作。
これがランドセルの幅にちょうどいいんだわ。皆さんも作ってみてはいかがでしょう?

ちょっとまって。ベースの宇宙柄のカバー、あれ何!?
P_20160428_234220
こちらは作家さんによる宇宙ランドセルカバーです。一点ものですごい人気。

これに、さらにワッペンやシールなどでデコると、
P_20160414_190952
なにこれ~盛り過ぎ?
カリメロは違うだろう。

P_20160414_190045
青のカバーも。

ええっ、これどこで売ってるの!!

実は、この宇宙ランドセルカバーのベースは作家さんが作ったオーダーもので、それに市販のワッペンとか、自作のシールを貼りつけてカスタマイズしたものです。
粘着テープだとあちこちに貼り直しが出来て模様替えが可能。

(飛んでる札幌ドームは日ハムのTVCMの動画を耐水シールにプリントしてラミネートして自作。こちらはまたファイターズギャラクシーベースボール編の記事で詳しく。NASA編もこうご期待。)

宇宙ランドセルカバー動画4部作はこちら。


宇宙ランドセルカバー到着編


宇宙ランドセルカバー装着編


宇宙ランドセルカバー アンドロメダ編


宇宙ランドセルカバー スターウオーズ編


こ、これ欲しい!!「お母さん買って!」っとお子さんにせがまれた方、
次回がラストチャンスです。これを逃せば二度と入手はできないかもしれません。

https://www.mercari.com/jp/u/641972991/

メルカリフユミンさんの宇宙ランドセルカバー攻略法。

1.出品時間にスタンバイ。(過去の出品のコメントを閲覧しましょう)
2.画像がUPされた瞬間に購入希望のコメントをする。(コメントした先着順。)
3.キャンセルが出るかもしれないので、欲しい柄には先約がいてもコメントすること。
4.事前に寸法が入るかどうか、ランドセルの大きさをチェックしておくこと。
(A4フラットファイル対応の場合、大きめとの表示がなければ入りませんのでご注意を)

・・・それでも買えないこのカバー。リピーターが絵柄違いを狙ってスタンバイしているので、30分以内にすべて完売です。

あと1枚欲しい柄があるんだが~。宇宙カバーは同好会の友達と共同でGETしたものです。

・・・フォースと共にあらんことを。


皆様のご検討を祈ります。次回ともに参戦しましょう!

北海道では4月でも雪が降ったりしています~。
そのため、雨や雪、紫外線からもランドセルを保護するために、カバーがあるとよいです。

ランドセルのプロテクトにお勧めカバーは、透明ビニールのタイプとラミネート生地製の総プロテクトの主に2種類ありますが、他にもポケット付きの収納を兼ねたカバーや、雨用のヘアキャップ型の全体をすっぽり包むものまでさまざま。

今回は透明カバー編。

薄いマウスパットならこんな感じに挟むことができますよ。

P_20160411_140424

ビニール製カバーの注意点

・カバーはサイズがまちまちなので、購入時には内寸外寸長さ等かならずサイズは確認しましょう。

・透明カバーはビニールなので、基本的に週末には外します。(雨の日には特に)

塩化ビニール製は匂いが多いが透明性があって綺麗な反面、、ランドセルの塗装に張り付きやすい。
よって、新品はお湯でやわらかくして石鹸などで洗ったあと、太陽に干して少し素材の匂いを飛ばしてから使用するとよいです。
(ビニール同士、重ねてはプリントが移るので、保管は間に紙を入れる)

オレフィンは白っぽくなりやすいが、張り付きにくく、匂いも少なくランドセル本体の表面には優しい。

きついものはかぶせも変形し、張り付くのでぴったりよりは少し大きいものを。
こすれるとふちなどそこだけ色落ちします。
柄の下や端などにマジックテープの柔らかい面の方をカバー内側につけると、空間ができ、貼りつけ防止になります。

裏のベルトは少しだけきつい場合、一部ゴムにするか、マジックテープにカスタマイズすると装着しやすいです。
この写真のカバーは裏ベルトの部分だけきついので、購入時には裏ベルトがあたる箇所が丁度良いものがベストです。
目安はカバーをかぶせに当ててみて、両側に少し数ミリ透明部分が出るものです。
バイアスとカバーがぴったりなら少しきつめです。

P_20160411_135810

柄が入ったタイプを長期間使用すると、その柄に日よけしてしまうので、全部透明か、柄物は数種類を使いまわす方がよいです。
ランドセル本体にシールなどを貼ると、もろ日焼け跡がついたり、接着剤で変色するので、せめてカバーのほうにはりましょう。
透明カバーの場合、シールや絵柄で影ができるとその模様に日焼けになるので、たまには柄も模様替えを。

シールがキレイにはがれない?シールの粘着にはガムテープやセロファンテープの接着面で地道にふっつけて取るのが一番きれいに取れますよ。透明カバーはシールでデザインを変えて遊べるのもいいですね。

icn-ch-d033
反射シールや反射テープもぜひ貼ってね!


このランドセルは中古をクリーニングしたものですが、きれいに使えばかなりよい状態を保てます。

シンプルなプレーン一色ランドセルもいろんなカバーで着せ替えが楽しいのでお勧めです。

P_20160411_140014
(雪まつりの無料のチラシを切ったり貼ったり。2016年バージョンのフクロウは知恵の象徴。教科書が入るランドセルにはぴったりです!ピンクのランドセルなら桜ミクダヨーさんが背面の強硬魔除けです!)

水色のランドセルをお持ちの方は、来年の雪まつりにぜひさっぽろ観光を。

新千歳空港の雪ミクタウン、札幌駅のキヨスク四季彩館にもいろいろありますので、お見逃しなく。

今年の夏はラニャーニャで暑くなりそう。水色カラーは見た目にも涼しいですね。


【カラーセラピー】
水色=自立の色。この色のランドセルを選ぶ子はしっかりしています。アナ雪カラーとしても人気。


20120404_81
2012年度、札幌市在住の新一年生に、地域まちづくり活動の一環として、ファイターズのB・Bキャラクター入りのランドセルカバーが札幌市に寄贈され、札幌市内の小学校に通う新1年生に無償配布されました。
http://www.city.sapporo.jp/somu/partner/nipponham_24.html

20120404_82

この年に入学したファイターズファンの子供たちは大喜びでしたね。
http://www.fighters.co.jp/news/detail/2626.html

さて、COOP札幌のトドックの、反射テープ付のかわいいランドセルカバーもかわいいです。
両方あったらどっちにしようか迷っちゃいますね!

無題


隣の小樽市では半かぶせのナップランドですが、
coopsapporo3

背負うとこんな感じに!
coopsapporo2

なかなかかわいいです!

naplandcover2

COOPの共済に入れば、こーすけのランドセルカバーがもらえます。こちらは反射テープ付です。
sim

今はやりの半かぶせタイプですが、専用の半かぶせカバー付きのものもあります。
12-3_raincover
http://www.tenchido.com/no_12-3.html

新入学生は黄色の交通安全のランドセルカバーがあれば、自動車からよく見えるので安全です。

交通安全カバー自体に一年間保険がかかっていますので、万一事故にあわれたときは、交通安全協会からの保障があります。

反射テープがついていない場合でも、テープや反射シールだけ売っているので取り付けましょう。

img10445195366

最近では子供だけじゃなくてお年寄りの方にも事故が多いので必要ですね。


黄色のカバーの注意点は破けやすいので、破けそうになったなら、テープで裏から補修しましょう。

white02

セキスイフィットライトテープ 半透明・ナチュラル
No.738 50mm巾×25m巻(養生テープ)
建築用に使うテープですが、強度があり、200円ぐらいです。


プラスチックの補修とか、子供はなんでも破壊するので、補修におすすめ。
一本あればマジックで名前を書いて貼ったり重宝。


黄色のカバーはご当地キャラ付のものも多く、地域限定柄でその年の入学生しかもらえないレアなものもあります。

みなさんの地域では今年の入学生はどんなかわいいカバーですか?


新品ビニールカバーの匂いがきつい場合、一度お湯と石鹸で洗った後、お日様で紫外線に当てるとにおいが減ります。

ビニールカバーは蒸れるので、時々カバーを外しましょうね。



このページのトップヘ